当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ビジネスでおすすめ】Applewatchバンド3選。実際に購入して着用しているバンドを紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています。

アップルウォッチのスポーツバンドは楽でいいけど、ビジネスシーンには合わないよな…

ビジネスでも利用できるおすすめのApplewatchのバンドを知りたいな。

今回はこんなお悩みにお答えします。

【この記事の筆者

匿名係長@脱ROLEX計画

☑ 匿名係長@脱ROLEX計画

☑ 腕時計好きのサラリーマン

☑ ロレックス歴18年(3本所有)

☑ 現在はApple watchがメイン

この記事を書いている私は、腕時計大好きな匿名係長です。

営業で客先へ出向く際、Apple watchのスポーツバンドで良いのか迷いますよね…

悩んだ末に機械式時計を結局着用してしまう自分がいます。

そこで、今回はビジネスシーンでもOK。

客先の前でも失礼のない、おすすめのアップルウォッチバンドを紹介していきたいと思います。

それでは行きましょう。

この記事を読むメリット

・ビジネスシーンでも恥ずかしくないApple watchのバンドが分かります

・眠っている機械式時計の有効利用方法がわかります

\おすすめレザーバンドはこちら/

目次

ビジネスシーンでも利用可能なApple watchおすすめバンド3選

おすすめのバンドは下記の3点です。

  1. エレコム ステンレスバンド 1連タイプ
  2. ミラネーゼループ
  3. エポナス(EPONAS)レザーバンド
スクロールできます
バンド
ステンレスバンド

ミラネーゼループ

レザーバンド
ブランドエレコムサードパーティ製 or Appleエポナス(EPONAS)
素材ステンレスステンレスレザー
価格3,800~5,000円1,000~13,580円18,975円
重さ98.5g40.5g27~29.5g
オススメ度
特徴重厚感、高級感高級感、オールラウンド高級感、軽い
リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
各製品の比較

ビジネスシーンでは、やはり「金属」か「レザー」が映えます。

おすすめの3つの商品について、1つずつ解説していきます。

エレコム ステンレスバンド 1連タイプ

1つ目はエレコムのステンレスバンド1連タイプです。

エレコムのステンレスバンドのメリットは、下記の3点。

  1. 高級感、重厚感がある
  2. ビジネスシーンにもマッチする
  3. 耐水性がある

一つずつ説明します。

エレコムステンレスバンド1連タイプの「メリット」

高級感、重厚感がある

メリットの1つ目は高級感、重厚感があることです。

なお1連タイプは、アップル純正の「リンクブレスレット」に似ており、高級感や重厚感があります。

Apple公式サイトより引用

Apple純正のリンクブレスレットは、67,080円。
とても手を出せる金額ではありません…

一方、エレコムのステンレスバンドは、3,800円ほど。
随分安く感じられますよね。

ビジネスシーンにもマッチする

2点目はビジネスシーンにもマッチすることです。

ご覧の通り、スーツスタイルにもバッチリ決まります

耐水性がある

3点目は、耐水性があることです。

Apple watchの魅力の1つに耐水性能がありますが、このバンドはステンレスのため、耐水性があり、水濡れなど全く心配要りません。

エレコムステンレスバンド1連タイプの「デメリット」

デメリットは2点。

  1. 他のバントと比べズッシリと重く、重量感がある
  2. アップルウォッチのバンド交換がしづらい

他のバントと比べズッシリと重く、重量感がある

エレコムのステンレスバンドは他のバンドと比べても重量感があります。

Apple watch5の44㎜、アルミニウムモデルに着用すると、135グラム。

私の腕のサイズに合わせても112グラムになります。

とはいえ、一般的な機械式腕時計よりは、軽いです。

例えば、私が愛用しているロレックスのエクスプローラーⅡは120グラムです。

一方で、エレコムのステンレスバンドを着用したApplewatchは112グラムです。

私も実際に着用していて、大きな違和感はなく許容範囲だと感じています。

アップルウォッチのバンド交換がしづらい

エレコムのステンレスバンドは、アップルウォッチのバンド交換がしづらいのが難点です。

ステンレスバンドは、コマを外してサイズを調整するのですが……

エレコムのステンレスバンドのコマ調整中の画像

コマを短くすればするほど、アップルウォッチのバンド交換がしづらい状況になります。

ブレスレットに遊びがないので、窮屈なバンド交換となります。

私の腕は155㎜ですので、同じくらいの腕の方は、バンドが交換しにくいです。

一方、ステンレスバンドなので、TPOに限らず使用できますから、バンド交換を頻繁にしない!

という方は、そこまでデメリットは感じないかもしれません。

ミラネーゼループ

Apple公式サイトより

2つ目のおすすめのバンドはミラネーゼループです。

私が一番着用しているバンドです。


19世紀末にミラノで生まれたデザインを現代的に解釈しました。イタリア製の特殊な機械を使って織り込まれたなめらかなステンレススチールメッシュが、流れるようにあなたの手首を包みます。ミラネーゼループは完全なマグネット式のため、無限に調節することができ、完璧にフィットします。グラファイトのステンレススチールは物理蒸着(PVD)でコーティングし、独特な表情を持たせています。

Apple公式サイトより

ミラネーゼループのメリットは、下記の3つ。

  1. 着用していないかのような軽さ
  2. メッシュ素材のため蒸れない、ステンレスなので錆びない
  3. どんな場面にも適応する順応さ

ミラネーゼループのメリット

着用していないかのような軽さ

ミラネーゼループの良さは非常に軽いことです。

ミラネーゼループ単体では40.5グラム。

エレコムのステンレスバンドは75.5グラムですから、ミラネーゼループの方が35グラムも軽いです。

左:ミラネーゼループ/右:エレコムのステンレスバンド

たがが35グラムかもしれませんが、腕時計の35グラムは劇的に変わります。

Applewatchは約36.5グラムなので、ミラネーゼループとApplewatch本体を合わせても77グラムと非常に軽い腕時計になります。

メッシュ素材のため蒸れない、ステンレスなので錆びない

出張中にも手放せないApplewatch

ミラネーゼループは、メッシュ素材のため蒸れません。

手洗いをしても、すぐに乾きますし、汗をかいてもさっとハンカチやウエットティッシュで拭けばすぐに乾きます。

また、ステンレスのため錆びないので水場も気になりません。

レザーだと、手洗い時や真夏の汗が気になってしまいます。

一方、ミラネーゼループは、どんな環境にもバッチリ適応します。

どんな場面にも適応する順応さ

ミラネーゼループは、どんな場面にも適応する順応さを持っています。

  • カジュアルシーン
  • ビジネスシーン
  • 冠婚葬祭

ミラネーゼループは、TPO(時、場合、場所)に関係なくどんな場面にも使用できます。

高級感もあり、私はイチオシのバンドです。

ミラネーゼループのデメリット

ミラネーゼループのデメリットは下記の2つ。

  1. 睡眠トラッキング時には相性が悪い
  2. 値段が高い

睡眠トラッキング時には相性が悪い

デメリットの一点目は、睡眠トラッキング時には相性が悪いことです。

相性とは、ミラネーゼループの特徴でメッシュ素材のため、頭髪が挟まります。

私も睡眠時に何本か持っていかれました…

SNSの口コミでは、腕毛も持っていかれるとの情報でしたが、私は腕毛は抜けたことがありません。

値段が高い

Appleの純正ミラネーゼループは値段が高いです。

現在は税込13,580円となっています。

代替え案として、Amazonなどで販売しているサードパーティー製のミラネーゼループをおすすめします。

1,000円くらいものでも十分です。

純正のミラネーゼループより柔らかめですが、値段の割には良く出来ています。

私個人的には、純正のミラネーゼループと大きく変わりないと感じるので、こだわりがなければ、サードパーティー製で十分かなと感じています。

左(シルバー):サードパーティー製/右(黒):Apple純正

同じ力を加えても、サードパーティー製の方がよく曲がりますが、大きな影響は感じていません。

見た目はほぼ同じです。

価格差以上の品質があるとは、個人的には思えません。

一度、サードパーティー製を試して、ミラネーゼループが自分に合えば純正の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

エポナス(EPONAS)レザーバンド

上:ベルジアンブラック/下:コペンハーゲングレイ

3つ目のおすすめは、エポナスのレザーバンドです。

エポナスレザーバンドのメリットは下記の3つ。

  1. レザーバンドならではの高級感
  2. 客先やビジネスシーンでも失礼がない
  3. レザーバンドの軽さ

エポナスのレザーバンドのメリット

レザーバンドならではの高級感

メリットの1つ目はレザーバンドならではの高級感です。

私は今までレザーバンドを着用したことがあまりありませんでしたが、ステンレス(金属)にはない高級感が漂います。

アップルウォッチはデジタル感が強く、カジュアル寄りな時計ですが、エポナスのレザーバンドを着用すると、雰囲気がガラッと一変します。

エポナスのレザーはこだわりがあり、高級バックにも使用される素材を利用しています。

レザーバンドのレザーは、150年以上の歴史をもつ、世界的に有名なドイツの高級タンナー「ぺリンガー社」のシュリンクレザー(ドイツ語で、しわのある革を意味する)を使用。5代目社長のウルリッヒ氏の品質に対するこだわり(obsession)と情熱は、私たちも圧倒されました。通常のレザーの洗浄プロセスの7倍の時間をかけて、丁寧になめされた最高品質のシュリンクレザーは、傷がつきづらく、その味わいのあるシボはひとつひとつに豊かな個性が滲み出ています。バイエルン州の工場では、太陽光エネルギーの積極利用、レザーの着色処理や洗浄の際に出る汚水を自社で完全にろ過するなど、バイエルンの自然の恵みに対するリスペクトはEPONASの考える「やさしさ」のビジョンと完全一致しています。

EPONAS公式サイトより

私もEPONASのレザーバンドには圧倒されました。

本当にレザーの肌触りがよく、ついつい撫でてしまいます…(笑)

客先やビジネスシーンでも失礼がない

2点目のメリットは、客先やビジネスシーンでも失礼がないことです。

私もそうですが、営業先の方の髪型や靴、手先などは気になってしまいます。

体の先端にあるものは目に入りやすいですよね。

その先端にある腕時計も気になるポイントです。

その際に、不適な腕時計を着用していると、信頼を得られない可能性もあります。

エポナスのレザーバンドであれば、不適切な素材ではありませんし、素敵な皮ベルトをしていると感じてもらえます。

左:コペンハーゲングレイ/右:ベルジアンブラック

レザーバンドの軽さ

意外に感じますが、レザーバンドは軽いです。

私も着用した瞬間に、いつも着用しているミラネーゼループより軽い…

印象は高級感、重厚感があるのに着用感は軽いとは……と驚きました。

左:エポナス40㎜用ベルト/右:エポナス44㎜用ベルト

ミラネーゼループやエレコムのステンレスバンドよりも軽いです。

左:ミラネーゼループ/右:エレコムのステンレスバンド

腕時計が重いと、手首が気になったり、肩こりが気になる方もいます。

時計の軽さはバンドを選ぶポイントとして重要になりますね。

40㎜用のアップルウォッチ(アルミ)
44㎜用のアップルウォッチ(アルミ)

\おすすめレザーバンドはこちら/

エポナスのレザーバンドのデメリット

エポナスのレザーバンドのデメリットは下記の3点です。

  1. 水濡れが気になる
  2. 金額が高い
  3. Dバックルの厚みが気になる

水濡れが気になる

デメリットの一点目は水濡れが気になることです。

レザーがゆえに仕方がないことですよね……

スポーツをする際は、サクッと5秒でスポーツバンドに変更しましょう。

革靴でもそうですが、水濡れは仕方がないことではあります。

自宅にある「防水スプレー」でレザーを保護することをオススメします。

金額が高い

エポナスのレザーバンドのデメリット2つ目は金額が高いことです。

金額は18,975円。

発売当初はもう少し安かったのですが、円安の影響なのか、原価が高騰しているのか値段が高くなっています。

高品質がゆえに、今後も金額が高騰する可能性はあります。

EPONAS公式サイトより

金額は高価ですが、自信を持っておすすめできるバンドです。

Applewatch専用品であり、ケースカラーにも合わせた金具が4種類、バンドの色は10種類用意されています。

自分に合ったカラーが見つかりますので、ぜひ公式ページを確認してみて下さい。

\おすすめレザーバンドはこちら/

実際に私は、私用とパートナー用に「2つ購入」しましたが、とても満足しています。

エポナス コペンハーゲングレイ着用

Dバックルの厚みが気になる

デメリットの3つ目はDバックルの厚みが気になることです。

EPONAS公式サイトより

Dバックルは、レザーを長持ちさせる、装着が簡単というデメリットがある反面、手首に厚みが出ます。

厚みが得ることで、PC作業の際のキーボードに干渉するなどの不具合が発生します。

Dバックルの厚み

私は許容範囲ではありますが、気になる人は気になると思います。

実際に、PC作業をされるときは、腕時計を外しているひとも見かけますけどね……

スクロールできます
バンド
ステンレスバンド

ミラネーゼループ

レザーバンド
ブランドエレコムサードパーティ製 or Appleエポナス(EPONAS)
素材ステンレスステンレスレザー
価格3,800~5,000円1,000~13,580円18,975円
重さ98.5g40.5g27~29.5g
オススメ度
特徴重厚感、高級感高級感、オールラウンド高級感、軽い
リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
各製品の比較

さいごに

ビジネスシーンでおすすめのApplewatchバンドを紹介しました。

気になる方がいらっしゃればお気軽にDM、コメントを頂ければと思います。

スクロールできます
バンド
ステンレスバンド

ミラネーゼループ

レザーバンド
ブランドエレコムサードパーティ製 or Appleエポナス(EPONAS)
素材ステンレスステンレスレザー
価格3,800~5,000円1,000~13,580円18,975円
重さ98.5g40.5g27~29.5g
オススメ度
特徴重厚感、高級感高級感、オールラウンド高級感、軽い
リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
各製品の比較

アップルウォッチを購入して、私は本当に満足しています。

今まで腕時計はROLEXは意外、考えられませんでしたが今はアップルウォッチ一択です。

あわせて読みたい
【激変】高級腕時計ロレックスからApple watchに変えて良かった10つのこと 最近アップルウオッチを着用している人が増えてきたな。持っているロレックスはカッコいいんだけど、取引先に着けていくのも気が引けるし、維持費は高いし……実際に私の...

機械式高級時計を眠らせているあなたは損をしているかも

ロレックスなど、高級時計を自宅に眠らせている方がいれば、時計に出稼ぎに行かせませんか?

専門店がメンテナンスやオーバーホールをしてくれながら、預託使用料が貰えるサービスがありますよ。

私はロレックスを出稼ぎに行かせており、毎月39,800円の副収入
を得ています。

気になる方は、下記のブログをご覧ください。

あわせて読みたい
【トケマッチの評判】実際にロレックスのヨットマスター16622を預託してみた。 最近、ROLEXを着用しなくなったな……放置していると、機械式時計に良くないみたいだし……かといって大切な時計を売却するのは嫌だな。最近、トケマッチという腕時計を貸し...

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次